| 阪大柔道部内用語集 |
|---|
| 誠司さん、どうもありがとうございます。 | 魔法の言葉。 この言葉が効果を発揮する対象は、K下元主将(神戸高校)。 何かお願い事をするときに、この言葉を使えば、大抵のことは引き受けてくださる。この欄の筆者は、阪名戦の1週間前に審判をお願いし、七帝戦でより年次の高いOBさんを差し置いて主審をお願いしたが、快諾してくださった。 |
| 有効 | 技ありに近い効果を持つ投げ技や、押さえ込みが20秒以上25秒未満の場合の技の判定のこと。 国際ルールでも廃止された「有効」だが、七帝ルールでは某K下元主将(神戸高校)が審判をする試合だけ復活する(らしい)。 彼曰く「だって審判規定に有効て言っちゃダメという条文がない以上、実は有効て言っても怒られないと思うんですよね」とのことなので、彼が審判をする試合には是非注目して頂きたい。 |
| テコンダー朴 | 部内でひそかに流行っている人権派格闘技漫画。歴史の勉強にもなるスグレモノ。 |
| ヨロコビ | 粗相を犯した者に課される刑。 生きて帰った者はいない。 |
| どんばあ、アンドロイド | 阪大柔道部御用達のステーキのどんにいるパート従業員のおばちゃんのこと。平日でも土曜でも昼夜問わずいつでもいる。いつ行っても必ずいることから電池で動いているアンドロイド人間だと一部の人間は信じて疑わない(某ガキ大将とか)。 |
| ガチ | 文字通りガチなのである。 |
| 外語のくせに | 外国語学部の部員に対する究極の煽り文句。主な使用者は某ガキ大将であり、主に捨て台詞として使われる。なお、彼は無事に留年した模様。 |
| しばらく部活に来ていないが、もうすぐ復帰する | この文言が書かれた部員がその後どうなったのかは……お察しください。 |
| インスタ | みなさんお馴染みInstagramの略称。柔道部でも多くの部員がアカウントを作って日々投稿しているが中にはインスタの正しい使い方を知らないのか、自分の顔写真を載せる、自分の体重をストーリーに投稿するといった一般人から見ると意味不明な投稿が多々見受けられる。 |
| トーベ構文 | 使用者の特徴は一人称が「ぼく」であり、優柔不断な性格の持ち主かつ淫夢厨である。 代表例) ・「ボクなぁ、〇〇やねん!」 ・(何か聞かれたとき)「う〜ん、ボクはなぁ〜、あっ、でもなぁ〜、う〜ん…(以下ループ)」 ・(イケメンは8月生まれが多いという話になった時に)「でも、ぼく5月生まれっすよ」 ・「やりますねぇ〜!」 ・(自分が窮地に立たされたときに)「でも、まる(以下略)」 |
| ゆれち | 自分に甘く他人に厳しい様、またはそのような人 代表例)木下 |
| あだっす | 使用者曰わく敬語らしい 派生系として「あっす」や「だっす」などもある 類義語:あざまし |
| まゆ | 某放射線技師見習いが一目惚れした女性。友達を媒介して彼氏がいるかいないかの情報を得ているとか。 本人のTwitterを見るとたまに名前を呟いているため要チェックだ! |
| 二鍋頭酒 | 隆福で出される兵器。度数は56度。 |
| パン屋 | Uめき行きつけの某大手ハンバーガー店のこと |
| ええてええて | 1回生の梅木が作り出した最強の煽り文句。 上回生に説教されているときにも使える。 しかし、最近その煽り文句が梅木本人に使われるという事態がおきている。 |
| ドーピング | 体重計に乗るとき、余計に着込んだりポケットに異物を入れたりして体重をごまかすこと |
| 手越祐也 工藤遥 | アイドルに疎くても、4回生との会話を成立させるため、また、地雷を踏まないためにもこれくらいは知っておこう。 |
| レオパレ〇井口堂 | 新たな第二部室。 PS4とかVRとかある。 漫画もいっぱいある。 というか訪れるたびに漫画増えてる。 【別名】救命病棟 |
| ◯ラリス | 某キャプテンのすみか。みんなの憩いの場。度重なる粗相に加え土下座案件まで発生したため行政特区化され現在は禁酒令が敷かれている |
